2012-12-08

自由への課題

人との出逢いが偶然でなく必然だとすれば
色との出逢いも必然だったりする訳ですが

偶然残った色の組み合わせも美しくて
単なる売れ残りではないと思えてきます。

たくさんの選択肢があれば迷うのも当然で、
でもその選択肢がふたつになっても決められなかったりする。
豊かさゆえの苦しみというのか、、
でも私たちには選択する自由がある。
自由とは何か?
ミヒャエルエンデの短編集『自由の牢獄』より。


その人の色はちゃんと待っいてくれて
またその選んだ色はその人に寄り添っていくうちに
不思議と馴染んでいきます。

色という言葉を人生という言葉に置き換えることもできます。
人はなぜ生きるのか?とか
なぜ作品を生み出そうとするのか?

あれこれ考える時間も
色に深みを与えてくれるのでしょう。

2012-12-07

日々のささやかなこと

駆け足で秋が過ぎ去っていってしまった。
12月に入り寒さとともにクリスマスの足音が聞こえてきます。

手づくりの市で前回お隣、今回も二つ隣だった
アロマセラピー工房樂さんでたったひとつだけ残っていた
こびとさんのキャンドル。
つむぎ商會さんのパーツを使っていると聞いてびっくり。
羊毛のこびとさんも市に連れて行ってたのでこの子のために
待っててくれたのかなあと思うと嬉しくて、
心にも小さなあかりが灯りました。

木の枝は先日KURARIさんでご一緒した風草木さんの手づくりペン。
これまた書きづらいんですけどとっても可愛いです。。


最近あまりブログの更新ができず
お知らせばっかりになってしまっているのが
なんとも不甲斐なく感じていまして
訪れてくださってる方には申し訳ないです。。

そんなわけでささやかな日々のことなど、
インスタグラムの方にアップしております。

よろしければどうぞお暇な時ご覧になってくださいね。

2012-12-06

手づくりの市の余韻

お礼が遅くなりましたが、、
今年最後の出展となりました手づくりの市
お天気にも恵まれた一日となりました。

人と色とが出会う瞬間に立ち会うしあわせ。
今回も出逢いに満ちあふれたひとときをありがとうございました。

初対面のかたともお話弾んだり
春に訪れてくださった方がまた来てくださったり、
短いやりとりのなかでその時のことが心に刻まれていて
不思議とお顔を覚えているものなんですよね。

年に数回、四時間という凝縮された時間に出逢う人ともの。

お店番で離れられなかったのですがちゃっかり半径5m以内のお店で
お買い物もして帰ってきました。

合間にはune tableさんのホットジンジャー
しめにはcocoriさんのおぜんざいをいただき。。
リシェットさんのシュトーレンにミンタさんのパン。
高木さんの器に念願の竹かごやさんデビューも果たしました!

お会いできた皆様、応援いただいてる皆様、
そして主催者宮井さん夫妻へは感謝の気持ちで一杯です。
今回もあたたかな時間をありがとうございました。



2012-11-29

12/2道明寺天満宮手づくりの市に出展します

年内最終イベントのご案内です。

前回台風であえなく中止となりました
道明寺天満宮手づくりの市へ出展いたします。

境内の桜の木もきっと真っ赤に紅葉していることでしょう。
季節は冬へと。あたたかな素材のストールを中心にお持ちします。

展示で人気だったパープル系のお色をいくつか染めました。
軽くて肌触りも優しくあたたかなリネンウール素材のストールです。

通常サイズのストールは一枚でさらりと巻いていただいてもよいですし
重ね巻きでボリューム&グレードアップ。
ぜひ色合わせを楽しんでみてください。
大判サイズは一枚でたっぷりと包み込んでくれます。

巻き方ひとつでその表情もいろいろ変わりますので、
ぜひお気軽にお声がけくださいね。

12/2(sun)10:00~14:00
近鉄南大阪線道明寺駅より徒歩5分


2012-11-28

色とリズム展ありがとうございました

色とリズム展、秋晴れの最終日でした。

贅沢な空間を使わせていただいての展示
ワークショップという新しい試みも、
新たな出逢いも、
すべてが明日への糧となりました。

ストールを連れて帰っていただいたみなさま
ありがとうございました。
皆様のもとであたたかく寄り添ってくれますように。
気づけばほとんど旅立っていった虹色クロスたちも
それぞれの場所に幸せをはこんでくれますように。

今回このような機会をいただいたKURARIさん
五周年という節目にご一緒させていただけたこと
光栄でした。

展示でご一緒いただいた風草木さんお世話になり
ほんとうにありがとうございました。

また四季折々の風景をたのしみに、この場所へ
足を運びたいと思います。


2012-11-24

色とリズム展後半

色とリズム展後半が始まりました。
風草木さんの植物も加わってまたひと味違った雰囲気に。
植物と草木染め。仲良く馴染んでます。

ワークショップは小学生の参加もあったり和気あいあいと。
お好みで絞りの模様を入れていただいたりして
繊細な模様、お花模様、大胆な柄、、
それぞれオリジナルの靴下が染め上がりました。
楽しかったですね。桃の葉効果でお肌もすべすべ!
この冬は見えないおしゃれ楽しみましょう。
ご参加いただいたみなさまありがとうございました!

2012-11-22

桃の葉染め

KURARIさんからいただいてきた桃の葉を煮出すと
ハチミツにも似たなんとも芳醇な香り。
染液は濃い焦げ茶色ですが染め上がりは優しい草木の色でした。
桃の葉は古くから生薬として親しまれてきました。
保湿や肌荒れにも良いそうです。

ワークショップではこの桃の葉エキスをたっぷり含んだ
絹の冷えとり靴下を染めていただきます。
(上)鉄媒染 (下)アルミ媒染
お好みで絞り模様を入れていただくこともできます。
手軽に家でも草木染めを楽しんでいただけるよう
簡単な草木染めの方法などもお伝えできたらと思います。

KURARIさんでは連休の特別メニュー(軽食)もあるようです。
風草木さんの植物展示も加わる予定でとても楽しみ。


*23日のワークショップをお申し込みいただいた皆様へ
申し込みから二日以内に返信しておりますが
もしメールが届いてないという方がいらっしゃいましたら
なんらかの不具合が考えられますのでお手数ですがもう一度
irotorizumu@gmail.comまでお知らせください。

それでは当日お会いできること楽しみにしています!

2012-11-19

色とリズム展はじまりました

雨の中しっとりと始まりました。
白い小部屋を贅沢に使わせていただいています。

リネンウールとリネンガーゼのストール
重ねて巻いても別々で巻いても。組み合わせ自在です。

大判のリネンウールショール
自分で言うのもなんですが巻いたときのボリュームが絶妙なんです。
肌触りも抜群。

cafe KURARI 広々とした店内。

みかんがころころころがる車一台がやっと通れる山道を
少し行くとたどり着きます。
雨にも関わらず次から次へとお客様で一時満席に。
さすがです。
お茶とおいしいケーキをいただいてのんびりゆっくり。
雨に濡れた外の緑もきれいでした。

翌日の自然光を気持ち良さげに浴びた様子はKURARIさんが
アップしてくださっています。→
次週は風草木さんの植物が加わり
さらに見応えのある展示になるかと思います。

23日のワークショップでは草木染めの基本的なことから
自宅でも手軽にできる方法などお伝えできたらと思っています。
お会いできること楽しみにしています。

2012-11-16

色とリズム展 at cafe KURARI

2012.11.17(sat)~25(sun)12:00~17:00
open 11/17.18.23.24.25 (在廊17.23.25)

◎草木染めワークショップ(要予約)現在15:00からの部のみ空きあり
◎11/23.24.25 風草木×色とリズム

四季折々の色。自然からいただいた色。
暖かな素材の秋冬のストールや、色とりどりの染め布が並びます。
薬効もあるという桃の葉で絹の靴下を染める
ワークショップも開催いたします。
展示の後半は奈良の植物やさん風草木さんとのコラボ展示となります。

自然溢れる和歌山の桃源郷でどうぞゆっくりと
植物と色の世界をお楽しみ下さい。

色とリズム 徳田 陽子

cafe KURARI
和歌山県紀の川市竹房780 tel 0736-77-4999

2012-10-22

草木染めワークショップ at cafe KURARI

五本指の絹の靴下いろいろ染めました。
重ね履きに便利な絹100の薄手のものと
一枚でもしっかり履けるエコシルク。
一度履いたらその気持ち良さに病みつきになります。
イベントで冷えとり仲間に出会えるのも楽しみのひとつです。

来月和歌山のカフェKURARIさんで
作品展とワークショップをさせていただくことになりました。

薬効もあるという桃の葉で絹の靴下を一緒に染めてみませんか?
KURARIさんのスペシャルデザートつきです!
展示の後半23〜25日は奈良の風草木さんが展示に来てくださいます。
素敵な植物とのコラボ展示、、夢のようです。


****

色とリズム展 at cafe KURARI

2012/11/17(sat)~25(sun)土日祝open
(open日 17,18,23,24,25日/在廊17,23,25日)

*******

草木染めワークショップ at cafe KURARI 

11/23(fri)祝日

一部13:00~14:30 満席(11/6)
二部15:00~16:30

各部定員6名さま先着順にてご予約承ります。

料金 ¥3500(材料費、デザート&お飲みものつき)

ご予約はirotorizumu@gmail.comまで
お名前 連絡先 ご希望の時間をお知らせください。

2012-10-21

イベント日和でした


本日河内長野でのイベント出展もお天気に恵まれて
無事に終了しました。

遠くから駆けつけてくださった方
先週に続きまた来てくださった方
お会いできたみなさま
本当にありがとうございました。

来週あたりはちょっと一息入れられるかな。

先日見た燃ゆる夕焼け。。
一瞬の出来事でした。

2012-10-17

キリムドールのお顔染め

仕事とイベントの合間を縫ってTORO e TOROさんと
キリムドールのお顔の生地を染めました。

茹でピーナッツとユダヤのクッキーをいただきながら
ぐつぐつと玉葱を煮出しながら

こどものこと、鉱物のこと、同時代人のこと
今晩のおかずのこと、などなど
母として、クリエイターとして強く生きる彼女からは
いつもたくさんの刺激とエネルギーをいただいて
話が尽きることはありません。

もうすぐ南半球へ旅立つ彼女との貴重な
ひとときとなりました。

かわいいキリムちゃん。
今度はどんな子が生まれるかな。


2012-10-16

みのり市ありがとうございました

阿倍王子神社境内で朝の光を浴びて、
晴れてこの秋初披露となったストールたち。

たくさんの方に手に取っていただけて、実りのひとときとなりました。
前が見えないくらいすごい人だったようです。

そんな中お子さん連れて立ち寄ってくださったり
初めてお会いした方、わざわざ会いにきてくださった方
ほんとうにありがとうございました。

初対面のお客様同士が楽しく色を選ばれていたり
昨年も来て覚えてくださってたお客様がまた来てくださったり
笑顔溢れる場面が数えきれないほどありました。
嬉しいお言葉もたくさんちょうだいして
感謝の気持ちで一杯です。
おひとりおひとりともっとゆっくりお話ししたかったです。

しゃべりすぎて喉がガラガラになってしまいましたが
直接お客さまとふれあえる市はやはりいいものですね。

今日はまた巡ってきた新月。
感謝の気持ちをこめて心静かにこれからのことをお願いしました。
選んでいただいた作品がみなさまに優しく
寄り添ってくれますように。。


最後になりましたが実行委員の皆様
ボランティアスタッフの皆様
今年も大変お世話になりありがとうございました。



2012-10-13

アケビ染め。明日はみのり市

我が家の小さな裏庭で唯一大きく成長したアケビの木。

昨年の秋、このアケビの葉っぱで染められるかしらと始めた草木染め。
そこからいろんな色との出逢いがありました。
色だけでなくそこから生まれたたくさんのこと。
この一年で自分自身にとても大きな変化があったように思います。

今年アケビの葉っぱで再び染めた時
とても懐かしく鮮明に一年前のことを思い出しました。

大地と繋がり光を感じる暮らし。
都会ではなかなか難しいかもしれませんが
一番身近なことは食べ物から整えていくことかなと思います。
私の中でまつなが畑との出逢いはかけがえのないものとなりました。
なぜあの時彼らにあれほど惹かれたのか。
今となっては必然すら感じます。

明日のみのり市、気になるこだわりフードのお店がたくさん!
たぶん私はお店番で離れられないので
娘に買ってきてもらおうと打ち合わせ済みです。笑

色とリズムブースでは
リネンとコットン素材のストール、虹染めのクロス
冷えとり靴下(!)などなど取り揃えてお待ちしております。

明日お会いできること楽しみにしています。


あべの王子みのり市 
10/14(日)10:00~15:00
阿倍王子神社境内にて
アクセス 会場マップ

2012-10-10

秋風にのって

どこからか漂ってくるキンモクセイの香り。。
秋が日一日と深まっていきます。

我が家にやってきたチョコレートコスモス
秋風にゆらゆら揺れて気持ち良さそうです。

秋色ストールとtororuさんの帆布バックで
どこかへおでかけしたい気分。

朝晩と日中の気温差が激しい今日この頃。
お昼はまだまだ日差しが強かったり。
そんなときにもストール一枚持っていると重宝しますね。


週末はお天気も良さそうで一安心。
ぜひみのりの市へお出かけくださいね。





2012-10-01

実りの月へ


台風一過、静かな満月の夜です。

残念ながら手づくりの市は中止となってしまいましたが
仕方がありませんね。
手づくりの市へは次回12/2にリベンジ予定です。

今度は快晴の天満宮でお会いできますようにと
お月さまへお願いしました。



というわけで、10月になりました。

今月めでたく一周年を迎える色とリズム。

ゆっくりペースではありますが、色んな方に支えられて
楽しく制作活動を続けることができました。
この場をお借りしてお礼を申し上げます。

昨年、地元からほど近い阿倍王子神社で初めて開催された
あべの王子みのり市。
色とリズムの出発点でもあるみのり市に今年も出展させていただきます。


地元でのつながりやご縁もあり、
この一年で随分知り合いの方やお店も増えて楽しみも倍増です。
いつもお世話になってるEDANEさんや
萌木星さん、まつなが畑さんも出展されます。

素材にこだわった美味しい物や逸品が集う市へ
ぜひ遊びにいらしてください。

あべの王子みのり市
10/14(日)10:00~15:00

***
また、あわせてのご案内になりますが
みのり市の後は河内長野で開催される
歴史ある酒蔵通りでのイベントにお声がけいただいています。

フード&クラフト奥河内コレクション
10/21(日)10:00~16:00

気持ちのよいこの季節にぜひおでかけくださいませ。




2012-09-29

明日道明寺天満宮手づくりの市


しっとりボルドーのグラデーション。
9月最後の色はインド茜よりいただきました。

もっと鮮やかな色にも染まる茜。
秋色気分なので落ち着いた色に媒染してみました。

草木染めというと植物にばかり目がいきがちですが
媒染(色止め)に使う
鉄、アルミ(ミョウバン)、銅、チタン、など
鉱物の力が重要な要素となります。

鉱物の力を私なりにもっと見出していきたい。。
そんなことを思った初秋でした。

****

台風接近中。。
明日の道明寺天満宮手づくりの市
雨の場合は羽曳野市のクリーンピア21という屋内施設で
11:00~15:00の開催となります。
(警報の場合は中止となります)
もし来られる予定の方がいらっしゃいましたら
朝七時の時点で開催の有無を手づくりの市HPにて
ご確認くださいませ。

2012-09-20

9月の新月ストール


ようやく朝晩涼しくなってきましたね。
蝉の声が虫の声に変わり、、秋の気配を感じています。

いつの頃からか
新月の日=瞑想=染め作業というのが儀式のようになっています。
とても心が落ち着くのです。

つい先日の新月の日にも無心になって色を煮出し、
布に色を移す作業を深夜まで黙々と。。

翌日乾いた布をずらり並べてみると
いつになく色の力を強く感じました。
夏に貯めたエネルギーが作品にあらわれたのかも?

これから満ちていく月のように
いろいろなことが満ちていく
始まりのストールとなればいいなと思います。

ちょうど十五夜の満月の日に開催される手づくりの市で
お披露目となります。
ぜひご自分の色を見つけにいらしてください。

***

道明寺天満宮手づくりの市
9/30(sun)10:00~14:00


2012-08-23

虹染め

結の里にて虹染めのワークショップをさせていただきました。

先日見た虹が私を後押ししてくれたようです。
材料も試作もすべてのタイミングが完璧でした。

子供たちにも安全に作業ができるように
煮出しや下染めはあらかじめ準備させていただいて
色を染める作業と水でばしゃばしゃ洗う所を体験してもらいました。

媒染剤と染料が反応して輝く色を見るたびに、
気持ちもぱっと明るくなります。
子供たちの染め上がった布を見るきらきらとした瞳と笑顔。
とても印象的でした。

自然の中で思い切り染めることのなんて気持ちのよいこと。
風になびく虹色のクロスを眺めて幸せな気持ちでいっぱいに。。

なによりも私が一番楽しかった。
また機会があればどこかでさせてもらいたいです。

このような機会を作っていただいた
スペースモモのみどりさん、結の里のはるかさん、
お手伝いいただいたシガさん、さおりさん
ほんとうにありがとうございました。

2012-08-21

虹を想う


ル・コルビュジェの記憶の展示を堪能した後
我が家に帰ると天井に虹がかかっていました。
コルビュジェの光を連れて帰ってきたようでした。

夏休み中の子供たちと和紙に虹染めをしてみたり
シュタイナーの色彩論を読みながらふと水彩画の筆を握ったり
光と色のことが頭を巡っています。

そんなある日の夕方、虹に出逢いました。
素晴らしい虹と夕焼け空、
いろいろな迷いを拭い去ってくれるかのような出来事でした。


2012-08-07

ル・コルビュジェの記憶


私の愛してやまないお店。
住吉のEDANEさんにて開催中の企画展
EDANE NEXT DOOR “ル・コルビュジェの記憶”にて
色とリズムの草木染めの布を使っていただいた
夢のコラボバックがお披露目となりました。

ヨモギから生み出された光り輝く黄色。
五倍子が創り出す夜の風景。
ラックダイから醸し出される大人な可愛らしさをまとったピンク。
ペグノキ(阿仙薬)からはどんな人も色も受け止めてくれる渋カーキ。

イメージ通りにいかなくて何度も染め重ねたものもあります。
そんなこんなの試行錯誤の末、今回のコルビュジェの展示に合わせた
色鮮やかな数色が生まれました。

イラストレーターのtabacchingさんが
素敵なタッチで描いたロンシャンの礼拝堂やモデュロール、
コルビュジェのシンボルでもあるメガネ。。

それを店主さんがひと針ひと針心を込めて刺繍し、
ユーモア溢れるスペシャルなバックに仕立て上げられました。

吉田次朗さん、保手濱拓さん、dessin&WELTさんの創り出す空間に
色とりどりのバックたちが寄り添っています。

何度も足を運びたくなる展示です。
ぜひご覧になっていただきたいと思います。

EDANE NEXT DOOR "ル・コルビュジェの記憶"
2012/8/3~13 12:00~19:00(水曜休)




グレーへの探求






















随分とご無沙汰しておりました。

元気に夏休みを過ごしています。

秋のイベントに向けての制作もぽつぽつ始めています。

『グレー』、『灰色』、『鼠色』、
色んな言い回しがありますがその色は実に様々で
見る人によって、受け取り方も変わります。

そんな微妙なニュアンスカラーをつたない写真で伝えるのは難しく、
実際に手に取って見ていただくのが一番だという想いから
通販などの対応もしていなかったのですが、

ありがたいことに最近お問い合わせをいただくこともちらほら。
できる限りの対応をさせていただきますので
何なりとメッセージいただければと思います。

***

秋のイベントがほぼ決定しました。
手づくり市をはじめ、11月には展示会&WSをさせていただくことに。

随時お知らせしていけたらと思っています。

作品はWORKSのページにて
秋色のストールを随時アップしていけたらと思います。



2012-06-03

青梅


台所に漂う青梅のいい香り。。
梅しごとの季節がやってきました。

今年も主人の実家へ梅の実の収穫に。
豊作だった昨年の三分の一ほどでしたが
それでもたくさん実をつけてくれていました。

梅シロップ、梅酒、梅味噌、
梅の酵素もつくってみようかしら。


2012-05-31

手づくりの市ありがとうございました


新緑と美しい木漏れ日の初夏の一日となりました。
五月の手づくりの市が無事に終了しました。

たくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました。

ぎゅっと凝縮された四時間の市。
出逢った方と交わした言葉、笑顔が
日常のふとした瞬間にこみ上げてきて
幸せな余韻にひたっています。

ひとりで緊張している上
準備にあたふたしててんやわんやの中
千葉から駆けつけてくれた助っ人のおかげで
身も心も救われました。

朝一番に応援メールをくださった方や、
差し入れを持って駆けつけてくれたおなじみの方々、
インスタグラムで知り合った方と実際にお会いできたり、
出展者のみなさま、主催者宮井さん、
陰ながら支えてくれている家族や友人の皆様、

すべての方へ感謝とお礼を。

商品をお買い上げくださった方へ
なにかお気づきの点やご質問がございましたら
なんなりとメッセージいただけたらと思います。

たくさんのエネルギーをいただきました。
この気持ちを糧にまたこれから、まだ見ぬ色を思い描いて
紡ぎ出していきたいと思います。

またどこかで皆様にお会いできる日を楽しみにしています。


2012-05-26

明日手づくりの市

明日の手づくりの市、お天気も良さそうで一安心。

新緑に映えそうなお色のストールが染まり上がりました。
WORKSのページにアップしています。

東京で一緒に染めの仕事をしていた友人が
仕事で大阪へくることになり、
市にも顔を出してくれることになりました。
いろんな偶然や出逢いにただただ感謝の気持ちです。

手づくりの市のイメージはこんな感じでしょうか。
出展者紹介も毎回たのしみのひとつです。
ミヤイ夫妻の創り出す空間にそっと寄り添えたらと思っています。

道明寺天満宮手づくりの市
近鉄南大阪線道明寺駅から徒歩5分

2012.5.27 (sun) 10:00~14:00


太陽と大地の色

優しさだけでなく時にはこんな力強さもあわせ持っていたい。。

冬頃からこつこつ貯めたまつなが畑の玉葱の皮からいただいた色。

見ているだけで元気が出るような驚くぐらい鮮やかなオレンジ。
ただただ自然の力に感謝と畏敬の念を抱かずにはいられません。

今回新しく試した媒染剤で思っていもみなかった色が生まれました。
がっかりすることもありますが、こんな感動的な瞬間もあるのです。
毎回驚きと発見の連続。
そこが草木染めの面白いところでもあるのです。



2012-05-21

金環食と新月と

ぽっかり薄曇りの空に浮かぶ三日月みたいな太陽。。
子供たちもはりきって朝早くに登校してゆき
家の窓から夫婦二人でその瞬間を肉眼で確認。

太陽と、月と、地球と。
改めてその壮大なスケールと
宇宙のリズムの中に生かされていることを
体感した朝でした。

金環日食でもって新月の今日。
新月の夜はやはり心静かになるものなのか、
たしか先月も無心で染めていたけれど
やはり今夜も染料を煮出し、
真っ白の布が色づいていく様を眺めながら
台所アトリエに立つのです。

始まりの新月に生まれた
新月ストールとでも呼びましょうか。
つい先日も深いヨモギ色の新月ストールが
素敵な方のもとへと旅立っていきました。

今夜生まれた新月ストールも
どなたかのはじまりに寄り添えたらいいなと思います。



2012-05-16

道明寺天満宮手づくりの市へ出展します



いよいよ制作も大詰めです。

今発売中の天然生活にも3月の雨の手づくりの市の様子が載っていて
作り手さんたちや知り合いの方の顔を嬉しく眺めました。

先月染めあげたストールが予想以上に旅立っていき、
今また新しく染め作業に励んでいます。

ひとつひとつ微妙に色のニュアンスの違う草木染めのストール。
シンプルゆえ長く使っていただけますし、
特に麻素材のストールは使い込むほど風合いも豊かになります。
色を育てていくという草木染めならではの楽しみ方も。

少々高価に感じるかもしれませんが手染めの少量生産ゆえのお値段です。
高いととるか安いととるか人それぞれだとは思いますが
わかってくださる方がたくさんいらっしゃることが嬉しく
また、手づくりの市はそういう目を持った方が大勢いらっしゃる
そんな市だと思っています。

新緑の天満宮での市が楽しみでなりません。
画面では伝わらない色とリズムの色を
ぜひ実際に手に触れて見ていただきたいなあと思っています。


2012-05-15

ヤマアジサイ

母の日に子供たちから山アジサイをもらいました。

近くの商店街にとってもリーズナブルな園芸店があるのです。
週二回の仕入れの日ともなると
近所の園芸愛好家の(大阪の)おばちゃんたちでいっぱい!
その中をかき分けて素敵なお花や苗木を物色するのです。
そんな私も立派なおばちゃんかも。。


子供たちがお小遣いから選んでくれたであろう
おとなしめの佇まいの紫陽花。
なかなか母のツボを心得ていてうれしかったです。


ジャスミン


玄関を開けるとふあっとジャスミンの甘い香り。

桜が終わって我が家の小さな庭では白山吹が咲き、
五月に入るとジャスミンが満開を迎えます。

幼稚園で毎日公園や神社へ散歩に出かけるのですが
決まって子供たちが花びらや野花を摘んできて
それを持ち帰って小さな花瓶に生けます。

季節を感じる生け花
野に咲くちいさな草花でもなんでもいいのです。

花を生けるというささやかな日常のひとときに
とても癒され、またそういう時間が大切だなと感じています。

2012-05-11

母の日

先月の五六市で出会った国産の胡桃で作った針刺し。
萌木星さんで半分くらいお嫁にいってしまいました。
地味にロングセラーなくるみちゃんです。

先日二人の母へ草木染めのストールをプレゼントしました。
二人が選んだ色は明るいヨモギと落ち着いた枇杷。
どちらも葉っぱから煮出して染めたものでこの季節ならではの色だなと
思い入れが強かった色なので嬉しかった。

義理の母へ手づくりの布物をプレゼントしたのは初めてかもしれません。
なんだか予想以上に喜んでもらえたような気がします。

母の日の13日、
枚方の五六市にお昼過ぎからちょこっと出展します。
三ツ矢公園向かいの塩熊商店さん前にて
草木染めのストールなどを並べさせていただきます。

おかあさんありがとう。

子供たちからの言葉と贈り物をちょっと期待(催促?)
してしまう私です。




お弁当

毎日お弁当を作っています。

最近はちょっと手慣れてきて、朝卵焼きを焼くくらい。
ほぼ前の晩のおかずと常備菜などを詰めるだけで完成します。

今週は遠足ウイークなので3個作る日も何度か。
余裕のある日はInstagramへアップして日々の記録に。
そうすることでちょっとは気合いも入ります。

園児と食べるお弁当の時間は一日の中の楽しみのひとつ。
小さな木のお弁当箱の中に愛情たっぷり詰まったおかずたち、
それを美味しそうに頬張る姿を見ているだけで幸せな気分に。。

自分のお弁当に愛情が入っているかどうかは別として、、
人のお弁当を見るのってほんと楽しいですよね。

2012-05-10

春キャンプ


あれよという間に五月も半ば、、
GW後半はパワースポットへキャンプへ出かけたり
結の里へお邪魔してたっぷり自然に浸ってきました。
楽しかった結の里のお話はまた後日に。

この時期のアウトドアは蚊もいないし、
朝晩ちょっと寒いくらいでとても快適。
清々しい空気の中いただく
ドリップした暖かい珈琲の美味しいこと。

新緑が美しくて何度も何度も深呼吸。
マイナスイオンたっぷり、吉野の森は格別でした。


今年に入ってから身長が7センチ以上伸びた娘。
まさにタケノコのような成長ぶり。
もうそろそろ本格的な思春期に突入しますよね。
こうして家族一緒にキャンプへ行けるのっていつ頃までかしら?



2012-05-01

ひねもす春の市ありがとうございました

春を一気に通り越して初夏のような陽気の中
ひねもす春の市が無事に終了しました。

色とりどりのストールたち
男女問わずまた幅広い年齢層の方につれて帰っていただきました。
みなさまじっくり悩まれて
奥様のプレゼントにと選んでくださったり、
母娘で、またカップルで選んでいただいたり、
微笑ましい場面に遭遇して私もとても楽しいひとときでした。
お逢いしたかったあの方このかた、
いつもお世話になってるあの方このかた、
遠くから駆けつけてくださった皆さま、、
ありがとうございました。

出展者の皆さん、お世話になった萌木星さん
ほんとうにありがとうございました。

たくさんの方からいただいたエネルギーで
五月もまた新しい色を生み出したいと思います。

2012-04-28

明日ひねもす春の市

ずらりと壁一面に並んだストールは虹のカーテンのよう。
光の加減で朝、昼、夜とその表情は変わります。

最終的にシャーベットカラーな春色も加わり
今回約40色のひねもす春のストールが生まれました。

近所で集めたよもぎや枇杷の葉などなど
身近な草木からこれほどまで豊かな色が生まれるのかと
私自身も楽しみながらの染め作業でした。

デリケートなお肌にも優しく寄り添ってくれる
天然素材の草木染めストール
紫外線やエアコンの風からも守ってくれますし
これからの季節何かと重宝します。母の日の贈り物にもぴったり。

少しですが大判の多用布や、お子様サイズもご用意しています。
ぜひご自分の色を探しにいらしてください。

**********************

4/29(日)萌木星 ほうきぼし にて
11:00~16:00




2012-04-27

ひねもす春のストール 玉葱

新月に染めたひねもす春のストールその3 玉葱
オーガニックの玉葱の皮からいただいた力強い大地の色。

以前こちらでもご紹介したTORO e TOROさんのキリムドール
今回ご縁あってそのお顔部分の染めのお手伝いを
させていただくことになりました。

素敵なセンスの持ち主を我が家の生活感溢れる台所アトリエに
お招きするのは少々勇気のいることでしたが、、笑
あの愛おしいキリムドールのお手伝いができるなんて夢のよう!
とお引き受けすることに。

丁寧に下処理されたアンティークのリネン生地が次々と
きれいな肌色のグラデーションに染めあがりました。
その生地がこれからTORO e TOROさんの手によって
国籍も肌の色も様々なキリムドールへと生まれ変わるだなんて
想像しただけでワクワクします。

残った染液はありがたく
余すことなくストールの染めに使わせていただきました。
なんて幸せなコラボレーションでしょう。
タイミングよくお引き受けできて本当によかった。

太陽の恵み。力強い大地の色。
ぜひ実際にご覧になっていただきたいです。




ひねもす春のストール 五倍子

新月に染め上がったひねもす春のストールその2 五倍子(ゴバイシ/フシ)

無印の白いシャツも一緒に染めてみました。

五倍子、素敵な色だとは聞いてましたがやはり素敵な色でした。

ヌルデの木などに寄生する虫の虫コブ(フシ)からとった染料。
実際煮出しましたが固い殻でいわゆる虫ではなかったです。。ほっ。

くすんだ紫は日本人の肌にとてもよく馴染みます。
萌木星さんのイメージにもぴったりではないかしら?とたくさん染めました。

媒染剤や濃度を変えたり染め重ねをしたりで少しずつ違う色に。
もし、同じ色のリクエストがあったとしても多分できない。。

すべて一期一会の色なのです。






2012-04-23

新月に染める

新しい生活のリズムにもようやく少しずつ慣れてきました。
仕事と家事の合間の制作となると
予想はしていたことですが平日の制作時間がほとんど取れない。
それでも時間は創り出すものと決めてメリハリの利いた毎日に。

今は気が張っているということもあり新鮮で楽しい日々ですが
これからどうなることでしょう。。


ひねもす春の市の作品が仕上がってきています。

制作日と決めた週末はキッチンアトリエにこもり
新月パワーも相まって半ば瞑想状態で一気に染め作業。
日曜日は隔週のヨガへ足を運びリフレッシュ。
また染め作業という一日でした。

こちらは近所で摘んできたヨモギで染めたストール。
鉄で媒染したときに出るはっとするくらい美しい深い緑に
思わずため息がもれました。
EDANEからつれて帰ってきた見通しのよい眼鏡と一緒に記念撮影。
春ならではの色をぜひご覧にいらしてください。


新月は始まりの日。
これから色々なことが満ちていくよう願いを込めて染め上げました。
パワーストーンならぬパワーストールとなって
何方かのもとで寄り添ってくれますように。


ひねもす春の市
4/29(日)11:00~16:00 萌木星にて
(地下鉄昭和町駅または文の里駅からすぐ)







2012-04-11

ひねもす春の市

春は旅立ちと別れの季節。

この春遠くの実家に帰る畑の友人と萌木星さんで
ささやかにお別れ会。
といってもぜんぜんお別れするという感覚がなく
これからもずっと繋がっていられるなと思うからか
不思議と寂しいという感情はあまり湧いてこなかった。
また畑で会いましょう。

今月末は萌木星さんで開催される
小さな手づくりの市にお誘いいただいています。

みのり市でお隣だったパン屋のそらまめさんや
おいしいジャムをつくられる田中早緒里さん
先日池田のイベントでご一緒したばかりのMEDERUさん
他にも楽しみな出展者の方ばかりです。

色とリズムからは春夏素材のストールと
小物を少しお持ちする予定。

ひねもす春の市
4/29(日)昭和の日 11:00〜16:00
今日DMをいただいて帰ってきました。

郵送希望の方がいらっしゃいましたらお知らせください。



2012-04-09

丘でのんびり


桜も見頃な星ヶ丘sewing table coffeeにて

そよそよと、春のそよ風が吹いていました。
さあ、また新しい春が始まります。



旅土産でお茶

鎌倉ステイでお世話になった大学時代の友人のご主人
馬酔木誠さんの器をたくさんいただいて帰ってきました。
どれもこれも生活にすっと馴染んでくれる素敵な器たち。

江の電でのんびり海を眺めながらと向かったものの
予想外にすごい観光客でびっくりな鎌倉でしたが、
彼の器を使ってるお店でランチしたり
ろみさんのジャムのお店や、LONG TRACK FOODSなどなど
地元の彼女に素敵なお店をさくさく案内してもらう。

自然が近くてとてもいい街。また行きたい。。


一緒に染色の仕事をしていた友人とは
恩師を訪ねるために国立の街を10年ぶりに散策。
昔から変わらずある紅茶屋さんや、
新しくできた器のお店めぐり、楽しかったなあ。
ついでに寄るつもりだった、なかしましほさんのお店に行けなかったからと
わざわざなかしまさんのレシピでお菓子を焼いて
大阪へ帰る間際に届けてくれた彼女。
その心遣いが何よりも嬉しくてありがたかった。

恩師は変らず創作活動をされていて
久しぶりに踏み入れたアトリエでは懐かしい匂いを嗅いで胸がいっぱいに。
色とリズムがあるのはここがあったからと言っても過言ではないのです。


もう一人、お世話になったニット工芸作家の先生は
もう80になると、お歳を聞いてびっくりしたけど
ヒールを履いて銀座の街を颯爽と歩くスーパーおばあちゃま先生。笑
なんとも的の得た展示をいろいろ教えてくださって、
ちょうど開催期間中だった人間国宝の染織家、
志村ふくみさんの展示『しむらのいろ』へも行くことができた。
この展示との出会いは旅の中でもかなり印象深いものに。

それから、、
今回の旅のきっかけを作ってくれた同級生。
表参道、広尾と二カ所で展示中の彼の作品に触れ
10代後半頃一緒に油絵を描いていた時感じていた感覚がよみがえり
今、表現方法は異なるけれどもその精神は彼のままだなと
感じとることもできた。


貴重なお休みの日や、仕事の合間に駆けつけてくれた友人たち

みんな素敵に歳を重ねていたなあ。。
進むべき道は正しいと確信することができた。

こないだ一部咲きだった国立の大学通りも、上野も、桜新町も
鎌倉の桜も、今、満開を迎えてることでしょう。
思い切って行ってよかった。行けてよかった。みんなありがとう。

そんな濃厚な数日間の旅の思い出に浸りながらのお茶時間。
なんとも贅沢で癒しのひとときです。




2012-04-05

ひとり旅

鎌倉、由比ケ浜海岸。
家族を置いてひとり旅なんていつぶりだっただろう。

数年ぶりの友人たち、恩師に会うことがこの旅の目的。
中には10年ぶり!なひともいて。
それでもみんな変らず、あたたかく迎えてくれた。
ありがたかった。

東京で過ごした数年間が脈々と私の中に流れていること、
これまでのこと、これからのこと再確認して帰ってこれました。

ただただ旅の余韻がいまも胸にあります。